切る
作業の進め方として、少しパーツを切り出しては組み立てるタイプの人と、いっきに全てのパーツを切り出してから組み立てるタイプの人がいると思います。
私は後者で、いっきに切り刻んでいきます。
型紙を写す
前回作成した型紙を板に写します。
型紙で板に印を付けた後、スコヤで線を引きなおします。これは、直角を厳守するためです。

線を引いたら、ノコギリで切ります。
2mmぐらいの板だと、大きめのカッターでも切れます。
カッターだと、ノコギリより正確に真っ直ぐ切れますが、切り口が斜めになるので、一長一短です。
3mmの板は、カッターではちょっときついです。
ノコギリに厚みがあるので、線より少し外側に刃をあて、切った時にちょうど線が消えるようにします。

パーツは全部で54あるのですが、ひたすら根性で切りました。
土台のパーツです。

下半分です。
画面左上が天板・背板・横板で右側上が大きな引き出しが入る部分、右側下が扉のある棚の部分です。

上半分です。
画面左側が天板・背板・横板で、右側が棚です。

引き出しです。

コメント