型紙作成
モックアップで不具合がなかったので、このデータで型紙を作っていきます。
印刷
100均で購入したシール用紙に印刷します。

印刷したシールを厚紙に貼る
厚紙も100均で購入しました。
厚紙もいろんな種類がありましたが、A4で一番しかっりしていた「板目表紙」という紙にしました。

貼っているところ

全部貼り終わったのがこちら。厚みがわかると思います。

切り出し
カッターで地道に切り出していきます。
型紙は2種類あって、ひとつは革を切り出すための型です。

もう一種類は菱目打ち用のガイドです。
こちらは無くても大丈夫ですが、菱目の位置・感覚をきっちり決めたいのでこのガイドを作成ています。

裏側はへこんでいて、切り出した革がはまるようになっています。
ここに革をはめて、表のメモリにしたがって菱目打ちをしていきます。

これで型紙は完成です。
作成した型紙は、A5サイズのチャック付き整理パックにいれて保存しています。
横型(口が横に付いている)タイプが口が広くで出し入れしやすく便利です。


次回
型紙が出来たので早速作っていきたいのですが、手持ちの革がほとんど無いので、これから発注するところです。
ので、次回は使用する革や工具のことを書こうと思います。
コメント