モックアップ作成
いきなり作ると大概失敗しますので、厚めの用紙に印刷したものを切り抜いてモックアップを作成します。
印刷
必要なパーツを厚めの用紙に印刷します

パーツを切り抜きました。これが必要な部品全部です。

組み立て
カード入れ。3つのパーツを合体します。


キーホルダー部分。

カードケースとキーホルダーを小銭入れに繋げます。
真ん中の切り抜かれた部分には、小銭入れのファスナーが付きます。

小銭入れを閉じます。
これでだいたい形が見えてくると思います。
左側にキーホルダー、真ん中が小銭入れで上部にファスナーが付き、右側がカード入れになります。

小銭入れとカード入れにマチを付けます。
この空間が折り畳んだお札入れになります。

このパーツのぐるりにファスナーをつけラウンドファスナーにするのですが、ファスナーは省略します。
表を付けると完成です。


検証
実際にカードやお札を入れるとどうなるか見ていきます。

右側のカード二枚はサイズ的には大丈夫なようです。
左側のキーホルダーも大丈夫です。キーホルダーの下にもカード等が入るポケットがあります。
お札は2つ折りでも入りました。

小銭入れは口にファスナーをつけますが、口が小さく出し入れが難しそうです。
片方の端にマチを付けて、口が大きく開くように改良しようと思います。
あと、閉じた時の幅が狭く感じたので調べた所、データの寸法に間違いを見つけました。
カード入れ・キーホルダーと小銭入れをつなげる部分で閉じた時の幅が決まるのですが、ここの寸法が間違っていましたので修正が必要です。


次回
今回見つかった修正箇所を修正し、再度モックアップを作成します。
コメント